ど素人から金持ち大家さんになった人々記事一覧
-
第24回 破綻危機を乗り越えて出会った「外国人向け賃貸業」という天職
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前回に続き、1棟目の物件で毎月40万円以上の持ち出しというピンチを体験したアンロック伏見さんに登場いただきます。不動産投資を始めて2年でセミリタイアを決意した理由、現在取り組んでいる「外国人向け賃貸業」の話、これから不動産投資を始める人へのメッセージなどをうかがいました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第23回 「毎月40万円持ち出し」の空室地獄からリカバリーした方法
ど素人から金持ち大家さんになった人々
今回は、初めて買った2億円超のRCマンションで空室が埋まらず、毎月40万円以上の持ち出しというピンチを体験したアンロック伏見さんに、貴重な「失敗談」をうかがいます。なぜ、その物件を買ったのか? その後はどうなった? マイナスからのリカバリーの道のりは、必見です。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第22回 家賃年収2,200万の金持ち大家になった元貧乏芸人の意思と努力
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前編に続き、首都圏で格安の物件を買い進め、家賃年収2,200万円超という元お笑い芸人のウメさんにお話をうかがいます。フルコミの仕事で借金3,000万円を返済し、不動産投資を始めたウメさんが、蓄えた知識でいかに資産を増やしていったのか。融資と現金のバランス、出口の取り方、時間とパワーの使い方など、練り上げられた戦略に注目です。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第21回 借金3,000万円を抱えた元お笑い芸人が不動産業界で学んだこと
ど素人から金持ち大家さんになった人々
今回は、首都圏で格安物件を購入し、開始から4年で年間家賃収入2,200万円超というウメさんにお話をうかがいます。現在、IT企業に勤めるウメさんの元の職業はプロのお笑い芸人。ところが、副業で始めた飲食店で3,000万円の借金を背負い、人生が変わり始めます。前編の今日は、借金返済の苦労話や不動産投資を始めるまでの経緯などをお聞きしました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第20回 家賃年収6,500万円。ハウスメーカー時代に会得した「空室が出ない賃貸経営術」【後編】
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前編に引き続き、沖縄に6棟60戸のRCマンションと軍用地を所有し、約6,500万円の賃料収入を得ているという三浦弘人さんに登場いただきます。月100万円の手取り収入を達成するために、三浦さんはどのようにして物件を買い進めたのか。「儲からなくてすぐ売却した」という福岡での失敗談や融資付けの苦労、そしてセミリタイアしてみての感想などをお訊きしました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第19回 沖縄で新築6棟と軍用地に投資して45才でセミリタイアした三浦弘人さん【前編】
ど素人から金持ち大家さんになった人々
沖縄に6棟60戸のRCマンションと軍用地を所有し、約6,500万円の賃料収入を得ているという三浦弘人さんに登場いただきます。元々はハウスメーカーの営業マンだった三浦さんは、自身の経験を生かして、37才で一棟目のマンションを新築。その後も土地から買う手法で物件を増やし、45才でセミリタイアされました。前編では、東京から沖縄へ移住した理由、アパート経営を始めたきっかけなどをお聞きします。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第18回 セミリタイヤしてわかったことと海外物件に注目する理由
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前回に続き、都内に高利回りのアパートやマンションを新築する手法を得意とする、京萬満夫さんに登場いただきます。今回は、新築投資のメリットとデメリット、融資付けや借金に対する考え方、不動産投資で成功する人の共通点などをうかがいました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第17回 都内に高利回り物件を建てて家賃8,700万円を稼ぐケイマンさん
ど素人から金持ち大家さんになった人々
都内に高利回りのアパートやマンションを新築する手法を得意とする、京萬満夫さんに登場いただきます。前編の今回は、新築投資をする理由や、サラリーマンをしながら家賃年収8,700万円まで資産を拡大してきた経緯などを伺いました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第16回 日本政策金融公庫でフルローンを受ける方法とメンターの選び方
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前編に続き、自営でアキバ系ビジネスを手掛けるかたわら、千葉県内で「木造高利回り」の不動産を買い進め、家賃年収1,400万円を達成した上総百万石さんと奥様のネコミミさんにお話をうかがいます。自営業者が金利1%台で融資を受ける方法やリフォームを安く仕上げるコツ等、数々の上総式投資法をお聞きしました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第15回 千葉の高利回り物件で家賃年収1,400万円の「アキバ系夫妻」
ど素人から金持ち大家さんになった人々
今回は、自営でアキバ系ビジネスを手掛けるかたわら、千葉県内で「木造高利回り」の不動産を買い進め、スタートから約2年で家賃年収1,400万円を達成した上総百万石(かずさひゃくまんごく)さんと奥様のネコミミさんに登場いただきます。首都圏で利回り20%以上の物件を見つけて運営する方法、過去の失敗談等について、お話を伺いました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第14回 海外不動産投資のリスクと賃料収入で叶えたい夢
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前編に続き、レバレッジを効かせる方法で国内外に20億円の資産を築いた奈辺卓美さんにお話をうかがいます。奈辺さんが考える海外投資のリスクや、物件を購入する際の注意点とは? 海外投資をしてはダメな人、破綻したデトロイトをどう見るかなど、率直な質問をぶつけてみました。 (続く)
-
第13回 家賃2億円でセミリタイアしたグローバル大家さん
ど素人から金持ち大家さんになった人々
今回は、日本、アメリカ、フィリピン、マレーシアに資産総額20億円の不動産を所有し、約2億円の家賃収入があるグローバル投資家の奈辺卓美さんにお話を伺います。ハイレバレッジで資産を積み上げる奈辺さんの目指すものとは? 借金は怖くない? 元外資系IT企業のサラリーマンで、2013年にセミリタイアを果たした奈辺さんにストレートな質問をぶつけてみました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第12回 家賃収入を糧に家族で札幌からマレーシアに移住
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前編に続き、元TV組制作会社のディレクターで、現在はマレーシアでのセミリタイア生活を満喫中の張田満さんに登場いただきます。39才で自由人になった感想、激戦区の札幌で高い入居率を維持する秘訣、次の目標などをうかがいました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第11回 大家開始から1年10カ月で自由を手にした元TVマン大家さん
ど素人から金持ち大家さんになった人々
今回、登場いただくのは、元TV番組制作会社のディレクターで、現在はマレーシアで子育てを中心としたセミリタイア生活を送る張田満さんです。張田さんが39才で会社員を卒業した背景には、「死」を意識したある出来事があったのだとか。本日の【前編】では、不動産投資を始めた理由を中心にお話をうかがいました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第10回 田園調布のカフェ店主になった元銀行員大家さん
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前回に続き、元銀行マンの投資家で、現在はカフェを経営する菅井敏之さんにお話を伺います。「時間的にも経済的にも自由で、好きなことをして生きる」ことを目指し、不動産投資を始めた菅井さんですが、セミリタイヤまでの過程にはいくつもの壁があったそうです。その壁を乗り越えた方法、今後の目標などをお聞きしました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第9回 「幸せなお金持ち」を研究したら10人中8人が「大家さん」だった
ど素人から金持ち大家さんになった人々
今回、お話をうかがうのは、元銀行マンの投資家で、現在はカフェを経営する菅井敏之さんです。銀行員時代に顧客の「幸せなお金持ち」を研究した菅井さんが、家賃年収7,000万円の大家となり、リタイヤ期間を経てカフェ店主となった経緯とは? 菅井さんが経営する東京都大田区田園調布のカフェ『SUGER COFFEE』にてお話を伺いました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第8回 不動産投資で叶えた“ハワイ移住”の夢
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前編に引き続き、元外資系証券会社のサラリーマンで、現在はハワイで不動産取引士として活動する天方エバンさんにご登場いただきます。後編では、投資総額7億円というRCマンションの購入経緯や、ハワイに移住してみての感想などをうかがいました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第7回 会社員とオリンピックと不動産投資の3足のわらじ
ど素人から金持ち大家さんになった人々
今回お話をうかがうのは、10年計画でセミリタイアの計画を立て、42才のときに有言実行を果たした天方エバンさんです。2棟のRCマンションの家賃収入とオリンピック競技に関するIT技術という基盤を背景に、2012年に家族でハワイへ移住した天方さんの生き方は「自由」そのもの。そんな天方さんに、不動産投資への取り組みや、人生のモットーなどをうかがいました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第6回 取材を通じてわかった「人気の街」と「不人気の街」
ど素人から金持ち大家さんになった人々
前編に引き続き、東京都世田谷区内に複数の区分マンションを所有する、不動産ライターの中川寛子さんにご登場いただきます。後編では、取材を通じて感じた市場の変化などについてもうかがいました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
-
第5回 「入居者からの紹介」で20年以上空室ナシのライター大家さん
ど素人から金持ち大家さんになった人々
今回ご登場いただくのは、東京都世田谷区内に複数の区分マンションを所有し、不動産会社を頼らない独自の方法で高い入居率を維持している中川寛子さんです。不動産関係のライターやセミナー講師としても活躍する中川さんに、少し変わった入居付の工夫などをお聞きしました。(インタビュアー:健美家編集部) (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
グリーン住宅ポイント制度、ポイント発行申請受付を開始 国交省 [4月8日 16時00分]
-
2
森ビル 虎ノ門ヒルズをデジタルツインで再現 [4月5日 16時00分]
-
3
川崎の新築マンションに「傘シェアサービス」導入 リビングライフ [4月9日 16時00分]
-
4
4月開業のビル全体に「顔認証入退館システム」導入 三井住友FG [4月6日 16時00分]
-
5
みなとみらいで屋外就労の実証実験 地所、横国大、YADOKARI [4月9日 16時00分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2021年4月15日 14時00分]
住まいと暮らしの税金の本(2021年度版)の予約受付を開始いたしました - [2021年4月6日 0時00分]
2021年度宅建登録講習の早割期間を延長いたしました(4/26まで) - [2021年3月24日 0時00分]
サーバーメンテナンスのお知らせ - [2021年3月1日 0時00分]
大阪支社移転のお知らせ