大言小語記事一覧
-
大言小語 生き方見つける秋
大言小語
緊急事態宣言の全面解除後、一気に季節が進んだ。秋といえば読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋など実にいろいろある。夏の暑さも過ぎ去り、何をするにも過ごしやすい気候だ。資格試験が秋に集中している (続く)
-
大言小語 地震に更なる備えを
大言小語
10月7日に起こった「千葉県北西部を震源とする地震」は、10年ぶりに関東地方に震度5強の揺れをもたらした。東日本大震災当時と同様、帰宅困難者が多く発生したが、改善されたのだろうか。 ▼10年前の東 (続く)
-
大言小語 世界はつながっている
大言小語
約半年にわたる緊急事態宣言が解除され、気分的に重しが取れたような感じからなのか、新型コロナウイルス拡大前のように街がにぎわいを見せている。 ▼ワクチン接種率が上がっていることで経済の本格再開 (続く)
-
大言小語 人事尽くして
大言小語
10月である。不動産業界にとって、今月の重要なイベントと言えば、まずは宅地建物取引士資格試験(宅建試験)だろう。世間では、先日の自民党総裁選や、近く行われる衆議院議員選挙などへの注目度が高いが、〝当 (続く)
-
大言小語 「人」を見ること
大言小語
全国的な知名度の、ある中学教師が長らく教えてきた漢字「人」の意味は「支え合う」ではなく、「自立」だったと衝撃発言をした。テレビドラマ上の話だが。漢字は「表意文字」だから、見方次第で意味が変わるのだろ (続く)
-
大言小語 〝8年ぶり?〟
大言小語
一時は3000万人を超えた訪日外客数もほぼ蒸発してしまい、回復のめどが立たない。今年こそと延期した五輪特需もほぼないに等しかった。例年、年末年始や夏休みと並んで、行楽シーズンの秋も人の移動が増える時 (続く)
-
大言小語 矮小化の連鎖
大言小語
世間の価値観はどうやって決まるのか。世論調査で内閣支持率が発表されるが、あれはマスコミの論調に左右されたものというのが定説だ。ではマスコミはその論調をどうやって決めているのだろうか。それは当然、世間 (続く)
-
大言小語 生きた言葉
大言小語
13日間にわたり熱戦が繰り広げられたパラリンピック。その父と呼ばれているルートヴィヒ・グットマン博士が残した言葉はあまりにも有名だ。「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」。また「今日 (続く)
-
大言小語 安い日本
大言小語
五輪のプレスセンターで出された昼食の弁当の値段が1800円。ネット番組でタレントがこの話をしたときに思わず「高っ!」と感じてしまった。番組でも高いと感じると思う人が多いと述べた上で、プレスセンターに (続く)
-
大言小語 資格試験シーズン到来
大言小語
今年のお盆の時期は前線が停滞し、日本各地で大きな被害が発生した。2年前に数十年に一度の浸水被害を受けた佐賀県の順天堂病院では、今年も数十年に一度の浸水被害を受け、一時孤立状況に陥った。数十年に一度の (続く)
-
大言小語 住宅性能向上が義務ならば
大言小語
「30年に新築戸建ての6割に太陽光発電設備(PV)導入」との政府方針である。国土交通省の有識者検討会が了承した、住宅・建築物脱炭素化へ向けた方針の一節で、数値の具体性もあり業界内外で注目されている。 (続く)
-
大言小語 参加する意義
大言小語
手に汗を握る。各地で拍手や歓声がわき起こっている。人々の期待や自身の希望を胸に、真剣勝負でスポーツ競技に挑む。目標に向かい頑張っているその姿に、もしかするとわれわれ観戦側は、自身の姿と重ね合わせてい (続く)
-
大言小語 おもてなし
大言小語
東京五輪がいよいよ始まった。開会式に先んじて行われた女子ソフトボールの日本代表がオーストラリア代表にコールド勝ちし、幸先のよいスタートとなった。中止か開催で意見が割れたまま大会に突入したうえ、場外で (続く)
-
大言小語 隣人という価値
大言小語
安い家賃で住むためのシェアハウスではなく、他人同士ではあるが、ワーキングスペースで仕事をする時間、食事や料理をする時間、趣味を楽しむ時間などを共有することで、程よい距離感のコミュニティを楽しもうとい (続く)
-
大言小語 腕時計投資
大言小語
コロナ禍で、高級時計の値段が上がっていることが、新聞やテレビで取り上げられるようになった。スイス製の高級腕時計が不振の百貨店で飛ぶように売れている。「腕時計投資」という言葉も登場した。 ▼ブランド (続く)
-
大言小語 目前の「25年問題」
大言小語
高齢者住宅は00年の介護保険法施行を機に急増した。それから21年が経った今、高齢者住宅の経営状況に苦しむ事業者が増えているという。その理由は、なんと「建物と入居者の2つの老い」らしい。どこかで聞いた (続く)
-
大言小語 バブルは弾けるもの
大言小語
「五輪はバブルの中で行われるから安全だ」。政府や組織委などの重鎮から聞かれる言葉に、いつも不安を感じていたのは当方だけだろうか。年代から、バブルというとどうしても80年代後半を思い出す。日本中が熱狂 (続く)
-
大言小語 個人の意思を第一に
大言小語
住宅・不動産業界においても、新型コロナワクチンの職域接種に関する取り組みが目に見えて進んでいる。もちろん意図はそれぞれだろうが、地域と共に事業を営む住宅・不動産関連企業だからこそ、事業で関わる人々の (続く)
-
大言小語 ディープラーニング
大言小語
集中力が欠如してくると、単純作業を挟み〝クッション〟として、思考の機会を設けてきた。DX(デジタルトランスフォーメーション)の最新技術で単純作業を自動化すれば、その思考や創造性のある仕事の時間がつく (続く)
-
大言小語 無電柱化
大言小語
自宅前の幹線道路沿いに、多くの電柱が並んでいる。近年は大型台風などの異常気象が頻発して、電柱の倒壊も珍しくはない。気にも留めなかったのだが、よく注視するようになると多くの電柱が傾いて見えてくる。緩や (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
東急不、タイでの物流開発事業に初参画 [8月10日 16時18分]
-
2
CF活用で専門家派遣、希望事業者等を募集 国交省 [8月10日 16時18分]
-
3
「置き配」でセイノーHDと協働を開始 ビットキー [8月10日 16時18分]
-
4
「GLP尼崎4」を着工 日本GLP [8月12日 16時12分]
-
5
エイブル、部屋探しTwitter投稿で毎月100人にギフト券 [8月10日 16時18分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年8月11日 7時00分]
出版物の販売についてのお知らせ - [2022年7月22日 16時00分]
8月25日・26日開催【参加無料・WEBセミナー】不動産DXフェス2022/summer 申込受付中! - [2022年7月22日 12時00分]
夏季休暇によるニュース配信休止のお知らせ - [2022年7月4日 11時00分]
8月5日開催 WEBセミナー【参加無料・予約制】売れる営業を目指す~時代に合った不動産売買仲介の働き方 お申し込みはお早めに!