連載 記事一覧
-
紙上ブログ 不動産屋の独り言 592 賃貸現場の喜怒哀楽 坂口有吉 コロナ禍で3人の老婦人から泣かれた 寂しさに寄り添うのも仕事
コロナ禍ということもあって、高齢者でなくても毎日不安の中で生活している人は多いと思う。管理会社の義務ではないが、高齢入居者の話を聞くことも仕事の一つだ。相談に乗ったり、お年寄りには分かりにくい手続き(続く) -
大言小語 緊急事態が終わっても
新型コロナウイルス感染症発生から丸1年が過ぎ、2回目の緊急事態宣言発付の効果か、新規感染者数が対象地域を見るといずれも、右肩下がりになった。ただ、そのカーブは急峻なものもあれば、緩やかなものもある。特(続く) -
今週のことば リボルビング・クレジット・ファシリティ
一定の期間や限度枠内で、企業が自由に借り入れや返済ができる契約。貸付人は手数料を徴求することで、借入人のために一定の期間・融資極度額を設定する。その範囲内で借入人は借り入れを行う権利を取得し、貸付人(続く) -
ニュースが分かる! Q&A 大阪・オフィス市況 空室率上昇は〝緩やか〟
記者A オフィス市況は相変わらず厳しいか? 記者B 全国的に空室率は上昇傾向で、賃料は下落気味だよ。 A 東京の厳しさが目立つが、大阪はどうなの? B 東京ほどではないが、厳しさが顕在化しつつ(続く) -
東京カンテイ 中古マンション価格 1105 東武伊勢崎線(2) 新越谷が反転、回復基調
中古マンション価格(3.3㎡単価)の推移 データ提供:東京カンテイ。単位:万円(平均築年数/同専有面積) 駅名 現在 1年前 2年前 獨協大学前 100(28.8/71.1)(続く) -
知って得する建物の豆知識 306 コンクリートの進化 長寿化とメンテフリーが重要
コンクリートConcreteとは「固めた」「硬い」などの意味があり、半永久的な個体というイメージがあります。セメントに砂や砂利などの骨材を混ぜて、混練りしたものがセメントで、これを型枠に配置した鉄筋の中に流(続く) -
不動産・住宅スケジュール
3月3日(水) ◎ロングライフビル推進協会がBELCAセミナー「ドローンでひらく建築技術の可能性」を開催(東京都港区、AP浜松町) 3月5日(金) ◎再開発コーディネーター協会が「マンション建替え・耐震化セミ(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第373回 清掃で価値を保つ 技術革新で美観保つことも
【学生の目】 創設された1914年当時を再現し、開設100年の節目に新築された赤レンガの外装が映える東京駅。特徴的な外観のデザインや仕上げが目立つが、駅構内の内装も工夫がなされている。大学へ通学するたびに(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ サンマンションアトレ東雪谷【後編】 東京都大田区 エレベーター閉じ込めに警鐘 訓練で当事者意識醸成
18年に起きた大阪府北部地震では約6万6000台のエレベーターが停止し、346件もの閉じ込め事故が発生しました。 「当時ニュースにもなりましたが、大阪・梅田の38階建て商業ビルのエレベーターで男女5人が約1時(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.281 マンション管理応援歌 マンション化率トップ、千代田区から中央区へ
東京カンテイが前年のマンションストック数、マンション化率を発表していますが、今年は大きな変化がありました。マンション化率(マンションストック数/住宅のストック総数)のトップが入れ替わったのです。 (続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 155 賃貸オーナーからの相談事例 日本不動産仲裁機構
今回は、賃貸オーナーからの相談事例を紹介します。 まずは、契約通りに入居者から家賃を支払ってもらえないオーナーA氏です。ある入居者が「隣の入居者が騒いでうるさいから何とかしてほしい」と依頼をされ(続く) -
ポストコロナの国土を議論するシンポ開催 国交省
国土交通省は3月10日、国土計画協会との共催による「国土計画シンポジウム」をオンラインで配信する。時間は午後2時から4時50分までで、事前申し込みや参加費は不要。 同シンポジウムでは、ポストコロナにお(続く) -
20年全国マンション発売 コロナで76年以来の低水準 不動産経済研調べ
不動産経済研究所の調査によると、20年(1~12月)に全国主要都市で発売されたマンションは5万9907戸で前年を15.2%下回った。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一時期営業活動を控えたことなどが影響した模様(続く) -
「コロナ禍は売却有利」 リクルート住まいC 首都圏実施者は満足度も高く
同調査は、同社が初めて「売却」に特化し、売却物件が不足する住宅市場の実際の意識と行動を把握するためのもの。売却検討者の出現率を四半期ごとに比較すると、20年の1~3月は5.6%(前年四半期対比0.7ポイント減)(続く) -
賃貸は改善続くも低調 20年10~12月 地場仲介業の景況感 アットホーム
アットホームが地場の不動産仲介会社を対象に実施した景況感調査によると、20年10~12月期の業況DIは、賃貸・売買共に2期連続で上昇したものの、前年同期比では首都圏・売買を除いて前年を大きく下回る結果となっ(続く) -
電子契約サービス強化 GMOグローバルサイン
総合インターネットサービスのGMOグローバルサイン・ホールディングス(東京都渋谷区)は、2月12日の20年12月期通期決算発表と事業説明会で、同日に名称を「GMO電子印鑑Agree」から『電子印鑑GMOサイン』に変更した(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第41回 公共施設の集約化を図る 奈良県三宅町 子育て支援で再生目指す
三宅町は奈良盆地の真ん中に位置し、東西約3.4キロ、南北約2キロ、面積4.06平方キロ、全国の町の中では大阪府泉北郡忠岡町(3.97平方キロ)に次ぐ小さな町である。 奈良県の中心部から約12キロ、大阪市の中心部(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇31 住宅評論家 本多信博 不動産業は「アート」 住まいは〝哲学〟
この地上をキャンパスにして、〝街〟というアートに挑むのが不動産業なら、その一角を埋める住まいには哲学が求められている。なぜなら、住まいは生活の基盤だが、何をもって〝基盤〟とするかは哲学の問題だからで(続く) -
2021 宅地建物取引士受験セミナー (7)
【問題1-31】 宅地建物取引業法に規定する営業保証金に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。 ア宅地建物取引業者A(甲県知事免許)が、事業の開始後新たに支店を設置したときは、Aの本店の最寄りの供託(続く) -
人事・機構改革 阪急阪神不動産
(4月1日) 住宅事業本部首都圏マンション事業部長(住宅事業本部マンション事業部長)執行役員黒田和夫▽海外事業本部海外住宅事業部長(海外事業本部海外住宅事業部部長)執行役員戸田匡彦▽執行役員住宅事業本部マンシ(続く)