連載 記事一覧
-
不動産・住宅スケジュール
3月17日(水) ◎不動産流通推進センターがフォローアップ研修実践編「賃貸事業の新たな夜明け」を開催(東京都千代田区、全日ホール) 3月18日(木) ◎再開発コーディネーター協会が技術研究会「再開発ビル再(続く) -
明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第374回 再生団地の古い建物 改修してエリマネ拠点に
【学生の目】 東京都西東京市ひばりが丘は、昨年の「本当に住みやすい街ランキング」で9位を獲得した。ひばりヶ丘駅は、西武池袋線の池袋駅から最短15分で到着する。交通の利便性も良く、駅前の商業施設もおしゃ(続く) -
マン活に励む管理組合~良好なコミュニティの秘訣~ ザ・パークハウス横浜新子安ガーデン【前編】 横浜市神奈川区 コロナ禍での防災訓練 オンラインを活用
入居開始から5年ですが、管理組合の運営からコミュニティまで、積極的に参加する理事さんたちの活躍によって、良好な管理を行っているマンションがあります。総戸数497戸の「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン(続く) -
廣田 信子の紙上ブログ No.282 マンション管理応援歌 ペット可、不可の分かれ目の年は?
コロナ禍で自宅時間が増え、ペット需要が高まっているといいます。遊びに行けずにストレスをためる子供のためにペットを飼い始めたというお宅も。Aさんは、共働きで昼間誰もいなくてペットがかわいそうだと、これ(続く) -
ADRの現場から 不動産会社が知っておくべきトラブル解決ノウハウ 156 日本不動産仲裁機構 賃貸住宅の退去者からの相談事例
日本不動産仲裁機構には、日々、消費者からADRを見据えたトラブル相談が寄せられています。今回は、賃貸物件の退去者からの相談事例を紹介します。 まずは、原状回復費用を負担することに疑問を感じているA氏で(続く) -
経産省 NEW NORMAL LAB渋谷 新進企業のアイデア一堂に 東急が協力、技術普及へ一役
同プラットフォームは同省が取り組んでいるスタートアップ企業支援の一環で、今回は特にニューノーマルへの対応に焦点を当て、新技術や独自のアイデアによりコロナ禍を踏まえた〝新たな日常〟への対応を目指す取り(続く) -
改正民法、コロナ対応を解説 適取機構が講演会を配信
不動産適正取引推進機構は3月1日から、第113回講演会をオンラインで配信している。コロナ禍を踏まえオンデマンド形式となっており、申し込み済みの受講者は同月31日まで自由に視聴できる。 今回の講演会のテ(続く) -
大和ハウスにバーチャルツアー作成サービス提供 リコー
リコー(山下良則社長執行役員)は、大和ハウス工業(芳井敬一社長)に対し、360度のバーチャルツアー作成サービス「THETA360.biz」の提供を開始した。これにより、大和ハウスのウェブサイト上で、一部の分譲マンショ(続く) -
21年1月期は増収減益 今期は新常態対応で増収増益見込む 積水ハウス
積水ハウスは3月4日、21年1月期連結業績を公表した。鴻池組の売り上げが計上された建築・土木事業が大幅な増収増益。戸建ての高価格商品などが奏功したものの、全体としては増収減益だった。22年1月期の通期予想は(続く) -
点検 不動産利活用 持続可能社会への取り組み 一般財団法人 日本不動産研究所 第42回 古民家の再生事業に取り組む 兵庫県丹波篠山市 歴史、文化、街並みの継承へ
13年5月(住宅・土地統計調査)時点で、兵庫県内には1950年以前に建築された住宅が約7万戸あり、全国でも2番目に多く存在している。兵庫県では、こうした貴重な古民家の再生支援を全国に先駆けて開始し、07年には「(続く) -
この地上において今 住まいが未来を語り始めた ◇32 住宅評論家 本多信博 課題は「当事者意識」 「個人も企業も業界も」
リブラン創業者の鈴木静雄氏は2月24日、経営実践研究会の不動産・住宅建築部会のセミナー(オンライン併設)で講演した。同研究会は本業を通じた社会貢献活動を行い、地域の課題を解決することを目指す経営者の集ま(続く) -
2021 宅地建物取引士受験セミナー (8)
【問題1-36】 宅地建物取引業法第35条に規定する重要事項の説明を宅地建物取引士が行う場合における次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。なお、重要事項を説明すべき相手方は宅地建物取引業者でないもの(続く) -
三井不レジ新社長 嘉村取締役常務執行役員
三井不動産レジデンシャルは、4月1日付で嘉村徹取締役常務執行役員企画経理部長(写真)が新社長に就任する人事を発表した。藤林清隆社長は、同日付で取締役会長に就任する。嘉村新社長は、88年に三井不動産に入社。(続く) -
人事・機構改革 三井不動産
(4月1日) 機構改革=(1)海外事業三部の新設(2)東京ドーム事業部の新設 人事=ビジネスイノベーション推進部 ベンチャー共創事業部 柏の葉街づくり推進部管掌兼同関係業務担当を解く、代表取締役ソリューショ(続く) -
人事・機構改革 リンナイ
(4月1日) 機構改革=(1)開発本部技術開発部を廃止し、電子開発部、要素開発部を新設(2)生産技術部を生産技術本部とする(3)営業本部関東支社に関東支社の営業戦略を統括する営業推進部を新設(4)経営企画本部経営企(続く) -
効率的な学習法を身につけスキルアップ【不動産資格特集】
◇裾野の広い不動産資格 不動産業界には、数多くの資格がある。宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者の3大国家資格を皮切りに、その他の民間資格が目白押しである。 例を挙げれば、マンショ(続く) -
ひと 交流を大事にし、いい街に 虎ノ門からイノベーションを仕掛ける森ビルオフィス事業部の 竹田 真二さん
「社会のために貢献したい」。少し大上段な感じもするが、そう思いながら、仕事をしてきた。都市の本質は、建物や道路などのインフラにあるわけではない。都市は人の集合体であるということが本質にあると思ってい(続く)