連載記事一覧
-
脱・工業化で〝ぬくもり〟ある商品を トヨタホーム・堀川達弥さん②
キラリ☆我が社の星
前回、様々な仕事、特に現場の人々との交流を通じて、トヨタホームの堀川達弥さん(商品開発部シンセ商品デザイン室商品グループ主任)が成長してきたというお話を紹介した。現職には今年1月に就いたが、その仕事 (続く)
-
「動物愛護とは別問題」際限ないペットの追加
不動産屋の独り言 〜賃貸現場の喜怒哀楽〜
入居者が家賃を払いに来てこんな依頼をする。「うちのマンションに可愛い野良猫が来るようになったので、1階のKさんと餌やりをしてたんだけど、情が移って今はうちの部屋(3階)で飼ってるんで大家さんに、猫を (続く)
-
新成長戦略で明るい未来を築け! 紙上対談シリーズ(4)
紙上対談シリーズ
シリーズ第4回は「不動産投資市場をどのように活性化するか―Jリート市場の再成長へ向けて」。 馬淵澄夫・国土交通副大臣と片山浩・ジャパンリアルエステイトアセットマネジメント社長、西山晃一・日 (続く)
-
新成長戦略で明るい未来を築け! 紙上対談シリーズ(2)
紙上対談シリーズ
シリーズ「新成長戦略で明るい未来を築け!」の第2回は「国土交通省成長戦略を語る―大都市イノベーションをどう進めるか」をテーマに、前原誠司・国土交通大臣と木村惠司・三菱地所社長の対談です。大都市再生は、まず東京の再生への集中投資から。それをけん引車に、日本全体を盛り上げていく作戦です。 (続く)
-
大地震への備えを日常活動に
社説「住宅新報の提言」
「防災の日」で考えること 9月1日は「防災の日」。前後して、関東地方では、政府、地方自治体、更に民間企業や団体などが主催する防災訓練が各地で行われる。首長が対策本部長となって消防隊などを動員した大 (続く)
-
賃貸マンションで入居率のいい家主と悪い家主の差とは
読者コラム
世の中には、入居率のいいマンションと悪いマンションがあります。 ではなぜ、このような差が生まれるのでしょうか? これはひとえに、オーナーの経営戦略による所が大きいです。 (続く)
-
「めやす賃料」の効果は 分かりにくいお金が先
不動産屋の独り言 〜賃貸現場の喜怒哀楽〜
賃貸業界に影響を与えそうな「登録制&めやす賃料」のうち、「めやす賃料」について述べてみたい。結論から言えば「めやす賃料」表示は、あまり意味がないのではということである。消費者からすれば「初期費用は (続く)
-
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 6月
東京カンテイ 中古マンション価格天気図
【全国の天気模様】 価格の下落傾向を示す「雨」「小雨」の合計数が、前月の20から23へ増加。反対に、同じく上昇傾向を示す「晴れ」「薄日」の合計数は16から12に減った。これは、特に地方 (続く)
-
デザイン力、性能の向上に貢献 トヨタホーム・堀川達弥さん①
キラリ☆我が社の星
今年10月にトヨタ自動車から住宅事業の生産部門などの全機能を引き継ぎ、トヨタホームは住宅の事業会社として完全な独立企業となる。こうした流れは何も急に出てきたわけでなく、随分と前から準備されてきたこ (続く)
-
仕事の選り好みは才能の芽を摘むことも
女性のためのキャリアアップ術!
私は、コンサルタントという仕事柄、ビジネスパーソンの皆様から相談を持ち掛けられることがよくあります。職場や仕事に関する様々な悩みをお聞きしていると、男性と女性では、少々悩みの内容が異なり、それぞれに (続く)
-
賃貸住宅の潮流!
読者コラム
賃貸業界の流れ 家賃債務適正化法案、賃貸管理業の登録制度の創設、分別管理の要請等賃貸管理には新しい動きがある。賃貸管理業者に大きな変化をもたらす事になるだろう。一方では、賃借人 (続く)
-
一人暮らしを減らす社会の構築を
社説「住宅新報の提言」
■親子同居のすすめ 100歳を超える高齢者の所在不明が大きな社会問題となっている。我が国では、1人暮らしの高齢者が増加しており、100歳を超えていなくても所在不明者の数は拡大しそうだ。地域コミュニ (続く)
-
「縁の下の力持ち」へ、常に感謝の気持ちを
女性のためのキャリアアップ術!
私は、両親・夫・親族を含め、教職にたずさわる者に囲まれて育ちました。学校という「他人様の将来を預かる場所」で教鞭をとることの重みや、教え方次第で子供たちがぐんぐん伸び、能力を発揮していく様子を、傍ら (続く)
-
新たな職場の中では、常に新鮮な気持ちで
女性のためのキャリアアップ術!
今は、転職が当たり前の世の中となってきました。自分のキャリア計画や、将来「ありたい姿」に合わせてステップアップしたり、仕事を変わる方もいらっしゃることでしょう。さて、会社や仕事をいくつか変わった経 (続く)
-
出願戦略、すべて立てる クリナップ・田中美千子さん②
キラリ☆我が社の星
クリナップの田中美千子さん(法務・監査部知的財産課係長)は、知的財産の中でも「意匠」を中心に仕事に取り組んでいる。特許の場合は代理人である弁理士に依頼するが、意匠については自社で出願。メリットは代理 (続く)
-
もう一つの別の形態の保証協会 安全なのは胴元だけ
不動産屋の独り言 〜賃貸現場の喜怒哀楽〜
しばらく前に、強引な取り立てと追い出しで一部の保証会社が社会問題になったが、それとは全く別の形態の保証会社があったのをご存知だろうか。周知の通り、現在の保証会社は言わば保険会社のようなもので、入居 (続く)
-
企業の理念を聞く 常日頃(44) ジーマックス社長 榮田秀史 販売のプロが回復宣言 土地付き戸建て チラシに確かな手応え
常日頃
2010.07.20住宅新報9面(全1,623字) 社員5人、活気にあふれた不動産会社がある。「良質な住環境を創造する」が企業コンセプトだ。マンションでも戸建てでも、その目標に向かって社員が (続く)
-
企業の理念を聞く 常日頃(43) ショップネット社長 上田匡利氏 商業施設を企画・開発 消費単価よりも客数重視
常日頃
ショッピングセンターのテナント入れ替え、メディカルビルの企画・リーシング、飲食店のプロデュースなど、手掛ける仕事は幅広い。会社設立から14年。「楽な時はなかった」という厳しい世界だ。前職は大手のオフィ (続く)
-
企業の理念を聞く 常日頃(42) ソフト・ボランチ社長 藤本淳二 業界のIT活用を支援 管理業の標準化にも一役
常日頃
2010.07.06住宅新報9面(全1,138字) 賃貸管理システム「PMボランチ」が主力。不動産業界に特化したITコンサルティング会社として成長を続ける。会社は今年8年目だが、システム導入 (続く)
-
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 5月
東京カンテイ 中古マンション価格天気図
【全国の天気模様】 価格の下落傾向を示す「雨」「小雨」の合計が、前月の22から20地域に減少。同じく上昇傾向を示す「晴れ」「薄日」の合計が13から16地域に増えた。特に回復基調を示す「 (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
マンション購入時の参考「YouTube」最多 スタイルポート調べ [6月17日 16時44分]
-
2
文京区の既存ビル取得、リノベで収益オフィスへ LOOPLACE [6月21日 16時31分]
-
3
働き方の変化に対応するオフィス、都内・芝公園に初物件 加和太建設 [6月16日 15時56分]
-
4
地所とヒルトン、名古屋・栄に高級ホテル [6月14日 15時46分]
-
5
重説と契約書面を電子化、主力の戸建分譲事業など 一建設 [6月17日 16時44分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年6月6日 15時30分]
【相続実践講座】6人の相続のスペシャリストが『現場で使える相続実践術』を教えます! お申し込みはお早めに! - [2022年5月30日 0時00分]
【Amazonギフト券が当たる】先行登録キャンペーン実施中!さらに特典つき!<締切:7月31日まで> - [2022年5月10日 16時30分]
【参加無料】住学一体最先端探求学習実践シンポジウム お申し込みはお早めに。 - [2022年4月27日 15時35分]
新刊「不動産取引現場での意外な誤解【賃貸借編】予約受付中!(キャンペーン価格:5/31まで)