連載記事一覧
-
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(22) 群馬県・話題豊富な最近の前橋市 日本不動産研究所
全国まち・住宅・不動産
15年ぶり観光キャンペーン出会いの場『前コン』も盛況 JR北口駅前の整備 前橋市などを拠点に7月1日から9月30日まで、15年ぶりの群馬デスティネーショ (続く)
-
利益を生み出す営業強化プログラム(11) ライバルに勝つために 顧客を「創る」取り組みを
利益を生み出す営業強化プログラム
営業に従事していれば、当然ライバルとの戦いになることがある。その戦いに勝ち抜かないことには商品の販売ができないと考えている人が多い。しかし、いま本当にやるべきは、「戦わずして勝つ」という戦い方 (続く)
-
社説 高齢者住宅推進機構に期待 マンションの低層階など多様な供給形態を
社説「住宅新報の提言」
震災以降、高齢者の住まいに対する関心が高まっている。一人住まいであったがゆえに避難が遅れ、危うく津波にのみ込まれそうになったケースもある。 一方、避難所の生活は不便でも、地域の人たち (続く)
-
東京カンテイ 8月の分譲マンション賃料 首都圏、埼玉除き下落
東京カンテイ 今月の分譲マンション賃料
東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における8月の分譲マンション賃料(1平米換算)によると、近畿圏が横ばいで推移し、首都圏と中部圏は下落基調であることが分かった。 首都圏は埼玉県 (続く)
-
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(36) 都営三田線(目黒~芝公園)
スタイルアクト 賃貸市場の狙い目
高額、安定的な市況 今回は都営三田線の目黒駅~芝公園駅。都心で地位(ぐらい)の高いエリアであるため、賃料は割高だ。 山手線の駅でもある目黒は賃料11万7000円。1年前と比べ (続く)
-
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (37)レーベンリヴァーレ横濱鶴ヶ峰ヒルズ タカラレーベン
旬な作品 住宅レビュー
戸別太陽光に蓄電池付き省エネと割安感で販売好調 タカラレーベンが6月下旬、和光市に竣工した「レーベンハイム光が丘公園」は、戸別太陽光発電システムを導入し、2カ月 (続く)
-
ニュースが分かる! QアンドA Jリート市場が10周年 有望なヘルスケア分野への投資
ニュースが分かる!Q&A
部下Jリート10周年のシンポジウムに参加したんですが、これからはもっと面白い市場になりそうです。 上司01年はスタートした翌日に『9.11』米国同時多発テロが起こり、サブプライム (続く)
-
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(21) 栃木県・蔵の街とちぎ 日本不動産研究所
全国まち・住宅・不動産
歴史、文化資源を生かす地方都市の活性化モデル 県境が接する地域 栃木市は、人口約14万人で、栃木県の南部に位置し、東京から鉄道や高速道路でも約1時間の距 (続く)
-
利益を生み出す営業強化プログラム(10) 「足で稼ぐ営業」の意味 前提は「有益な情報提供」
利益を生み出す営業強化プログラム
営業職に携わる者なら誰でも、「営業マンは足で稼げ」という格言を一度は聞いたことがあるだろう。より多くの顧客候補を見つけ、その関係を発展させていくには、顧客との接触が不可欠である。接触の量が顧客 (続く)
-
想定外?地震は不可抗力?
読者コラム
2011年6月14日号の第一面に「3.11後の選択」という記事が連載されています。毎回、興味深く読ませて頂いています。さて、今回の地震は多くの専門家が「想定外」と言っていますが、想定外という言葉 (続く)
-
利益を生み出す営業強化プログラム(9) 住宅営業の「仕事」とは…
利益を生み出す営業強化プログラム
売ることではなく「問題解決」 住宅・不動産業界に限らず、そもそも企業は何のために存在するのだろうか。少なくとも、商品やサービスを売るためだけに存在しているのではないはずだ。 (続く)
-
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(35) 東急池上線(蒲田〜御嶽山)
スタイルアクト 賃貸市場の狙い目
蒲田が良好、賃料も上昇 今回は東急池上線の蒲田駅〜御嶽山駅の5駅。蒲田と都心の五反田を結ぶ線で、蒲田から五反田に向かって蓮沼、池上、久が原、御嶽山となる。 市場規模が大きく、 (続く)
-
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (36) 都心・旗竿地の集合住宅 立地に高評価、割安感も オープンレジデンス目白 オープンハウス・ディベロップメント
旬な作品 住宅レビュー
オープンハウス・ディベロップメントが、都心の第一種低層住居専用地域にある「旗竿地」を入手して、メゾネットタイプの住戸を持つ集合住宅「オープンレジデンスシリーズ」を、初めて販売したのは08年9月 (続く)
-
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(20) 茨城県・震災被害と地価最高地点 日本不動産研究所
全国まち・住宅・不動産
復興にはなお時間と費用水戸の賑わい、駅南に移動 被災状況3つの特徴 3月11日に起きた東日本大震災から約6カ月が経過しようとしているが、茨城県内における (続く)
-
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(19) 埼玉県・活力の源、国道16号
全国まち・住宅・不動産
ぐるり結ぶ幹線 国道16号は千葉県、埼玉県、東京都、神奈川県をぐるりと結ぶ主要国道で、埼玉県内をみると、東部は春日部市から西部は入間市までを通過しており、県内の南東部に位置し、都心から (続く)
-
社説 「防災の日」を点検の日に 大地震への備えは万全か
社説「住宅新報の提言」
3月11日の東北地方太平洋沖地震が起きて初めての「防災の日」。首都圏ではこの9月1日を中心に、政府や各都県、市町村、町内会組織などを含めた総合防災訓練が実施され、今後も順次行われる予定だ。今年 (続く)
-
利益を生み出す営業強化プログラム(8) 顧客を「育てる」ために必要はこと
利益を生み出す営業強化プログラム
地道に接触回数を増やす 住宅業界の営業の悩みは、「見込み先の発掘が難しい」というものではないだろうか。この問題を解決するためには、「営業の設計図」を変更する必要がある。前回のコラムに引 (続く)
-
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 7月
東京カンテイ 中古マンション価格天気図
【全国の天気模様】 東京カンテイ(東京都品川区)がこのほどまとめた中古マンション価格天気図によると、天気模様が前月から改善した地域(7)が悪化地域(5)を上回り、安定傾向が強まっている (続く)
-
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (35) ザ・パークハウス追浜 三菱地所レジデンス
旬な作品 住宅レビュー
低層階から眺望を満喫 「ザ・パークハウス追浜」の建設予定地を訪れた。京浜急行線追浜駅から商店街を抜け、坂道を車で進むと、標高約59メートル、ビルの20階に相当する高台に到着する。前をさ (続く)
-
ニュースが分かる! QアンドA 「かんぽの宿等」の鑑定評価と行政処分 問われる専門資格者としての立場
ニュースが分かる!Q&A
デスクいわゆる「かんぽの宿等」の不動産の鑑定評価を巡って、先般、国土交通省が不動産鑑定士と鑑定業者に行政処分と行政指導を行ったばかり。その中身はどういうことなのだ。 記者日本郵政 (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
川崎市で全95戸の新築分譲を発売 明和地所 [7月28日 16時03分]
-
2
相鉄G、戸建てやマンション販売でVR導入 [7月28日 16時03分]
-
3
リスト×リビタ、秋葉原駅徒歩5分の場所にシェアオフィス開発 [8月1日 16時04分]
-
4
大規模分譲マンション向けネットサービス提供強化へ ギガプライズ [7月28日 16時03分]
-
5
「ARUHIフラット50」取り扱い開始 最長50年の住宅ローン [8月1日 16時04分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年7月22日 16時00分]
8月25日・26日開催【参加無料・WEBセミナー】不動産DXフェス2022/summer 申込受付中! - [2022年7月22日 12時00分]
夏季休暇によるニュース配信休止のお知らせ - [2022年7月4日 11時00分]
8月5日開催 WEBセミナー【参加無料・予約制】売れる営業を目指す~時代に合った不動産売買仲介の働き方 お申し込みはお早めに! - [2022年6月29日 15時30分]
【底地問題解決セミナー】底地、借地の有効活用方法を専門家に学ぶ お申し込みはお早めに!