連載記事一覧
-
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(25) 長野市、善光寺と城下町・松代 日本不動産研究所
全国まち・住宅・不動産
世界文化遺産登録へ 長野市は国宝善光寺の門前町で、北国街道の宿場町も兼ねた商業都市、観光都市として発展してきた。善光寺は年間約600万人、7年に一度の御開帳時には約1000万人が訪れる (続く)
-
社説 地震リスクと地価 選好性の変化に対応しているか
社説「住宅新報の提言」
先ごろ発表された都道府県地価調査で、やや気にかかる場所があった。高知県の値下がりが目立つことだ。住宅地7.8%、商業地9.3%と、ともに都道府県別で全国最大の下げ率になっている。理由は、経済の (続く)
-
可能性は無限大 サンフロンティア不動産社員で「日台黒潮泳断チャレンジ」メンバー 石井 健太さん
ひと
「東日本大震災で多額の義援金を寄付してくれた台湾に、自分たちなりの方法で感謝の気持ちを伝えたい」。沖縄の与那国島から台湾までの120キロを、スイマー6人が泳いでつなぐ『日台黒潮泳断チャレンジ』 (続く)
-
頑張る仲介業者 成功の秘策(1) 不動産仲介透明化フォーラム(東京都中央区) 売却の仲介に特化 相場より高く成約へ
頑張る仲介業者 成功の秘策
売却専門の仲介システム「売主の味方」を展開する不動産仲介透明化フォーラム(東京都中央区、風戸裕樹代表取締役社長)。事業開始から1年3カ月が経ち、成約件数は30件を超えた。 買主の仲介 (続く)
-
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (41)アトラス日本橋鞍掛 旭化成不動産レジデンス
旬な作品 住宅レビュー
「天井高」評価のマンション建て替え物件ワンルームでも2.7メートル確保 旭化成不動産レジデンスが、1963年に竣工した商業ビルを、等価交換方式で建て替えた分譲 (続く)
-
ニュースが分かる! QアンドA 「エネルギーパス」で何ができるの?
ニュースが分かる!Q&A
消費性能を「見える化」総コストで物件判断 記者A省エネ性能の高い住宅に対する認定制度が来年度、始まるみたい。新築住宅全体に占める次世代省エネ基準の適合率は4割程度だけど、これを機に (続く)
-
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(24) 山梨県・富士山麓の観光振興 外国人客の獲得が鍵に
全国まち・住宅・不動産
山梨県は、「山はあっても山梨県、海はなくとも甲斐の国」などと言われる内陸に位置する。県土の約8割を山林が占める自然豊かな県で、東京都心から車で2時間程度の距離のため、多くの観光客が年間を通じて (続く)
-
東京カンテイ 中古マンション価格天気図 8月
東京カンテイ 中古マンション価格天気図
【全国の天気模様】 シーズンオフということもあり、全国的に価格変動が小さかった。天気が改善した地域が5(宮城県、栃木県、福井県、鳥取県、香川県)、悪化した地域が6(岩手県、秋田県、千葉 (続く)
-
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (40) ブリリア浅草橋 東京建物
旬な作品 住宅レビュー
「家事の効率」意見を具現化 「ブリリア」シリーズの東京建物では、10年ほど前から新商品の開発にユーザーの声を生かすため、「東京未来建物会議LISTEN」という名のサイトを運営している (続く)
-
ニュースが分かる! QアンドA 悪質勧誘の規制強化が施行 再勧誘はどこから禁止?
ニュースが分かる!Q&A
記者A「マンションの悪質勧誘に対する規制強化が10月1日に施行されたね」 記者B「9月下旬に開かれた事業者向けの説明会も盛況だったみたい。業界からは、かなり注目を集めているようだよ」 (続く)
-
社説 節電の夏に揺れたビル業界 絶えず進化する環境ビルへ
社説「住宅新報の提言」
震災と原発事故に伴って今年7月から9月にかけて全国的な取り組みとなった政府主導の夏の電力使用制限も、混乱なく無事に乗り切ることができた。だが油断ができない状況には変わりなく、エネルギー対策、と (続く)
-
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(38) 京王井の頭線(渋谷~新代田)
スタイルアクト 賃貸市場の狙い目
市況「不安定」が3駅 今回は京王井の頭線渋谷駅~新代田駅の5駅。JR山手線ほか地下鉄線なども乗り入れている渋谷のほかは、下北沢に小田急線が乗り入れている。 新築賃料は渋谷が1 (続く)
-
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (39)パークホームズ大倉山 三井不動産レジデンシャル
旬な作品 住宅レビュー
エネルギーをマネジメント分譲マンション初の実証事業 「パークホームズ大倉山」(総戸数177戸)が、経済産業省が公募した「次世代エネルギー・社会システム実証事業」 (続く)
-
ニュースが分かる! QアンドA 常設モデルルームのメリットとは? コスト削減『ファンづくり効果』も
ニュースが分かる!Q&A
記者A1つのヤマ場である「秋の商戦」が始まった。マンション業界も順調なスタートだったようだな。 記者Bそのようだ。節電や震災の影響を心配する声もあったが、例年とほぼ変わらないとい (続く)
-
全国まち・住宅・不動産 話題のスポット(23) 新潟市・新交通システム導入計画 日本不動産研究所
全国まち・住宅・不動産
都市交通の未来像描く車依存を抑制中心部を『日』の字に結ぶ 可能な限り早期に 新潟市は、80万人規模都市の割にはマイカー利用率が高く、車依存が街の特性で (続く)
-
利益を生み出す営業強化プログラム(12) 営業本来の仕事とは 「問題解決のプロ」たるべし
利益を生み出す営業強化プログラム
今回で12回に及んだこのコラムは最終回になる。これまで「これからの営業職の在り方」を提唱してきたが、それは「本来の営業職の在り方」でもあった。すなわち、営業とはもともと誇り高き職業であったはず (続く)
-
"相続"が"争続"にならない為に
読者コラム
2011年9月27日号に「これで解決!プロが贈る8つの処方箋 相続&相続税」(江口正夫弁護士・坪多晶子税理士による共著)の紹介が掲載されていました。相続問題を法律と税法を組み合わせると、どんな解 (続く)
-
アトラクターズ・ラボ 賃貸市場の狙い目(37) JR中央・総武線(代々木~市ヶ谷)
スタイルアクト 賃貸市場の狙い目
都心だが高い空室率 今回は、JR中央・総武線の代々木駅~市ヶ谷駅の5駅。山手線内側の都心エリアだ。代々木は都営大江戸線、山手線、四ツ谷は丸ノ内線、南北線、市ヶ谷は都営新宿線、南北線、有 (続く)
-
細野透×殿木真美子 旬な作品=住宅レビュー= (38)YS BLD 青木茂・首都大学東京教授
旬な作品 住宅レビュー
老朽ビルを「検査証付き建築」に港区から工事費12%分の補助金 建築家で首都大学東京戦略研究センター教授の青木茂氏は、「リファイン建築」の普及にエネルギーを注いで (続く)
-
ニュースが分かる! QアンドA 単身世帯増え、家族形態変わるか 親子や兄弟での同居増加も
ニュースが分かる!Q&A
先輩記者10年の国勢調査結果がまとまってきたね。何か気づいたことはある? 後輩記者5年に1度、実施している調査ですね。今回、ついに単身世帯の割合が3割を超え、家族類型としてこれま (続く)
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
川崎市で全95戸の新築分譲を発売 明和地所 [7月28日 16時03分]
-
2
相鉄G、戸建てやマンション販売でVR導入 [7月28日 16時03分]
-
3
リスト×リビタ、秋葉原駅徒歩5分の場所にシェアオフィス開発 [8月1日 16時04分]
-
4
大規模分譲マンション向けネットサービス提供強化へ ギガプライズ [7月28日 16時03分]
-
5
「ARUHIフラット50」取り扱い開始 最長50年の住宅ローン [8月1日 16時04分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年7月22日 16時00分]
8月25日・26日開催【参加無料・WEBセミナー】不動産DXフェス2022/summer 申込受付中! - [2022年7月22日 12時00分]
夏季休暇によるニュース配信休止のお知らせ - [2022年7月4日 11時00分]
8月5日開催 WEBセミナー【参加無料・予約制】売れる営業を目指す~時代に合った不動産売買仲介の働き方 お申し込みはお早めに! - [2022年6月29日 15時30分]
【底地問題解決セミナー】底地、借地の有効活用方法を専門家に学ぶ お申し込みはお早めに!