キーワード:資格 に関連する記事
記事一覧
-
2011年度ビル経営管理士試験、537人が受験
資格・実務
...と、申込者数585人のうち、受験者は537人。受験率は91.8%だった。受験者は昨年比7人減少した。合格発表は、2012年1月31日を予定している。 ビル経営管理士は、ビル経営に関する企画や立案など、プロパティマネジメント
-
2級建築士、木造建築士試験を見直し 2012年から
資格・実務
2級建築士試験と木造建築士試験の試験内容が見直される。47都道府県と都道府県指定の試験機関である建築技術教育普及センターが12月1日、発表した。2008年11月に施行した改正建築士法を踏まえて行うもの。2012年試験...
-
2011年2級建築士試験、合格率は24.8%
資格・実務
建築技術教育普及センターは12月1日、2011年2級建築士試験と木造建築士試験の合格者を発表した。それによると、2級建築士試験は実受験者2万8393人のうち、合格者は7039人。合格率は24.8%だった。 一方、木造建築士...
-
資格試験 ほっとコラム(1) 無料ガイダンスを活用
資格・実務
このコーナーでは、宅建試験を中心とした資格試験に役立つ情報や改正法などのニュースを不定期ではありますが、タイムリーにお知らせしていきます。 よく宅建試験の受験生に聞かれる質問が、「資格専門学校...
-
不動産コンサル技能試験 1118人が受験
政策
財団法人不動産流通近代化センターはこのほど、11月13日に実施した2011年度不動産コンサルティング技能試験の詳細をまとめた。それによると、受験者数は1118人で受験率は85.2%。会場別では東京(426人)が最多で、大阪(208...
-
2011年建築設備士試験、合格率は16.7%
資格・実務
...は467人。合格率は16.7%だった。合格者の受験番号は同センターホームページ(http://www.jaeic.jp/)に掲載している。 建築設備士は、建築設備全般に関する知識や技能を有し、建築士に対して、高度化、複雑化した建築設備の
-
第11回「不動産仲介士」資格試験、11月24日実施 営業マナーや建築知識を網羅
政策
... 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会(東京都中央区)は11月24日、第11回「不動産仲介士」資格認定試験を実施する。 同資格は、不動産(主に住宅)の流通業務に携わる実務者の資質向上を目的として創設され...
-
宅建試験、全国約19万人が受験
総合
2011(平成23)年度宅地建物取引主任者資格試験が10月16日、全国一斉に実施された。試験実施機関の不動産適正取引推進機構がまとめた宅建試験受験状況(速報)によると、全国の受験者数は18万8523人(一般15万3859人、登録講習...
-
9月2日に賃貸不動産経営管理士への移行講習 日管協
資格・実務
日本賃貸住宅管理協会(日管協、三好修会長)は、同協会の認定資格「賃貸住宅管理士」の有資格者が新資格「賃貸不動産経営管理士」に移行できる登録講習を9月2日と12月6日に開催する。 移行可能期間は、平...
-
屋上緑化のプロ育成 「フロントスカイコーディネーター試験」申し込み6月開始
資格・実務
NPO法人屋上開発研究会は6月1日から、「第7回スカイフロントコーディネーター屋上緑化資格試験」受験者の募集を開始する。屋上緑化の設計・施工に関する専門知識を認定する制度で、合格者はこれまで全国で1025人。 ...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
マンション購入時の参考「YouTube」最多 スタイルポート調べ [6月17日 16時44分]
-
2
文京区の既存ビル取得、リノベで収益オフィスへ LOOPLACE [6月21日 16時31分]
-
3
働き方の変化に対応するオフィス、都内・芝公園に初物件 加和太建設 [6月16日 15時56分]
-
4
地所とヒルトン、名古屋・栄に高級ホテル [6月14日 15時46分]
-
5
重説と契約書面を電子化、主力の戸建分譲事業など 一建設 [6月17日 16時44分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年6月6日 15時30分]
【相続実践講座】6人の相続のスペシャリストが『現場で使える相続実践術』を教えます! お申し込みはお早めに! - [2022年5月30日 0時00分]
【Amazonギフト券が当たる】先行登録キャンペーン実施中!さらに特典つき!<締切:7月31日まで> - [2022年5月10日 16時30分]
【参加無料】住学一体最先端探求学習実践シンポジウム お申し込みはお早めに。 - [2022年4月27日 15時35分]
新刊「不動産取引現場での意外な誤解【賃貸借編】予約受付中!(キャンペーン価格:5/31まで)