キーワード:法令・制度 に関連する記事
記事一覧
-
建築物の省エネ改修に最大5000万円 国交省補助事業
政策
国土交通省は6月6日、建築物ストックの省エネ改修を行う事業に最大5000万円補助する「建築物省エネ改修推進事業」の募集を開始した。省エネ改修の推進や関連投資の活性化を図ることが目的。8月1日まで応募を...
-
「建築確認手続き等の運用改善」 ウェブセミナーを配信 日本建築士会連合会
政策
日本建築士会連合会事業部はこのほど、「建築確認手続き等の運用改善(第2弾)及び規制改革等の要請への対応」ウェブセミナーの配信を開始した。期間は8月末までの3カ月間で、財団法人建築行政情報センターと...
-
サービス付き高齢者住宅、補助事業で説明会
政策
国土交通省は5月18日から6月2日に、全国6カ所でサービス付き高齢者向け住宅の補助事業に関する説明会を行う。サービス付き高齢者住宅は4月27日に成立し、翌28日に公布された「高齢者の居住の安定確保に関する...
-
賃貸居住安定化法案への疑問 追い出し規制部分は削除を
社説「住宅新報の提言」
賃貸居住安定化法案が今国会で成立するのかどうか、賃貸住宅管理業界にとっては最大の関心事となっている。同法案は2月22日に衆院国土交通委員会に付託されたが、その後の審議はまだなされていない。サービス...
-
住宅セーフティネット推進事業
読者コラム
住宅セーフティネット推進事業についての閣議決定がされましたが、来事業年度までは基本的には実施されると見て良いでしょう。高齢者賃貸住宅の一元化の動きと相まって今後の動きが注目されます。 住宅セー...
-
賃貸住宅募集に「めやす賃料表示」、全国で正式スタート 日管協
賃貸・地域・鑑定
日本賃貸住宅管理協会(三好修会長)は10月5日、賃貸住宅の賃料等表示に係る全国統一の独自制度「めやす賃料表示」を全国で正式にスタートした。同制度は、全国各地で商習慣などの違いによる賃貸借契約時のトラ...
-
今秋、賃貸住宅に「めやす賃料表示」を導入 日本賃貸住宅管理協会
賃貸・地域・鑑定
日本賃貸住宅管理協会は今年秋から、約1200会員を通じて賃貸住宅に「めやす賃料表示」制度を導入する。全国一律に同じ基準で計算された月額ベースの賃料などの金額を、募集広告をはじめ申し込み書や重要事項説明...
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
集約型販売拠点「東急リバブル・銀座サロン」オープン [5月12日 16時59分]
-
2
5月20日に横浜最大規模の長期滞在型ホテルを開業 ケン・コーポG [5月10日 16時17分]
-
3
地所、東京・等々力で病院不動産開発の第2号物件 [5月13日 16時03分]
-
4
大和ハウス、東海地区最大の免震マルチテナント型物流施設着工 [5月12日 16時59分]
-
5
住友不、宮崎県内最大規模となる分譲マンションのモデルルーム開設 [5月11日 16時04分]
ピックアップ
オススメ
新着情報
- [2022年5月10日 16時30分]
【参加無料】住学一体最先端探求学習実践シンポジウム お申し込みはお早めに。 - [2022年4月27日 15時35分]
新刊「不動産取引現場での意外な誤解【賃貸借編】予約受付中!(キャンペーン価格:5/31まで) - [2022年4月27日 15時35分]
新刊「不動産取引現場での意外な誤解【売買編】予約受付中!(キャンペーン価格:5/31まで) - [2022年4月27日 15時30分]
「2022年度版 住まいと暮らしの税金の本」予約受付中!(キャンペーン価格:5/31まで)