住宅・不動産首都圏秋の商戦本格化へ マンション、序盤やや低調 「価格」と商品性が課題に
住宅・不動産の秋商戦が本番を迎えた。衆議院の解散・総選挙や長雨で序盤はやや盛り上がりに欠けたようだが、中盤から後半にかけて、市場の先行きを占う商戦本番に突入する。新築マンションは今後本格化する大型物件の供給を控え、価格上昇などのマイナス要因をどう克服していくか。また、中古住宅流通や注文住宅・リフォーム分野も伸び悩み状態から新たな需要をどう喚起していくか。活性化への課題は尽きない。 続きを読む >>
総合10月24日号
総合
- 総合 全日、松江で全国大会 1300人が参加 高齢社会テーマに
- 総合 地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵 (18) シリーズ日本の田舎を外国人旅行者が再発見(1) 九州の〝田舎歩き〟に韓国人が注目 地域が変わるインバウンド 交流人口増加がもたらす恩恵
- 総合 明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見 第206回 超高層ビルのガラス壁 建設目的やデザインを知ると… 池羽七海 不動産学部4年 明海大学不動産学部 不動産の不思議 学生たちの視点と発見
- 総合 知って得する建物の豆知識223 タイニーハウス 法令制限のチェックが必要 知って得する建物の豆知識
- 総合 ニュースが分かる! Q&A 世界の都市総合力で東京、3位維持 五輪で上位への可能性も 何でも一番ではなく連携を ニュースが分かる!Q&A
- 総合 一般財団法人日本不動産研究所(23) 全国市街地の変遷 ――昭和の記憶から次代へ 新潟市・空洞化から再興へ動く「古町地区」 漫画などの地域興しに行政機能復活も 百貨店跡地開発を起爆剤に 全国市街地の変遷
- 総合 不動産・住宅スケジュール 不動産・住宅スケジュール
- 総合 住宅・不動産首都圏秋の商戦本格化へ マンション、序盤やや低調 「価格」と商品性が課題に
- 総合 大言小語 赤提灯の思い出 大言小語
- 総合 ひと ニーズを一つひとつ掘り下げて 解決策導く内田洋行ITソリューションズのコンストラクション事業部長石川裕二さん ひと
営業・データ
人事
マンション・開発・経営
- マンション・開発・経営 本社を中野区に移転 セントロレジ
- マンション・開発・経営 大阪茶屋町再開発に協力 東急不が準備組合と協定
- マンション・開発・経営 横浜やよい台駅に新商業 相鉄、駅前リノベ第3弾
- マンション・開発・経営 オープンイノベーションで 200億円の投資枠設定 森トラスト
- マンション・開発・経営 築52年賃貸住宅事業を再生へ 三井不と青木茂建築工房 耐震補強に住戸の市場競争力も 大田区の環7沿い既存不適格物件
- マンション・開発・経営 東京23区内で手の届く大型物件 野村不「大田六郷」が竣工 5千万円前後以下需要に根強さ
- マンション・開発・経営 人気の「新宿御苑」が竣工 地所レジ 共用の屋上テラスも
- マンション・開発・経営 サ高住、マンションと一体開発 NTT都市 東京・練馬に第2弾竣工
- マンション・開発・経営 首都圏マンション 契約率64%に低下 9月・不動産経済研
- マンション・開発・経営 タイの分譲マンション 第1期360戸即完 フージャースHD
- マンション・開発・経営 バリューアップ報告会 250人が参加・大阪 長谷工、関西建栄会
- マンション・開発・経営 二世帯住宅の展望 〝親子ネットワーク〟を考える 第4回 家族構成の多様化 「2.5世帯住宅」を商品化
投資
住まい・暮らし・文化
- 住まい・暮らし・文化 三菱地所ホーム 屋内に緑取り込む提案 横浜に新モデルハウス
- 住まい・暮らし・文化 住生活月間シンポに250人 埼玉住まい協 「ストック」「健康」で講演
- 住まい・暮らし・文化 ミサワ 一括借り上げの女性専用シェアハウス 東京・浜田山で提案
- 住まい・暮らし・文化 富士通ゼネ 業界初熱交換器を加熱除菌 エアコン来年度モデルで
- 住まい・暮らし・文化 大阪に木造リハビリ病院 住友林業「木の治癒力」を患者に
- 住まい・暮らし・文化 賃貸仲介部門でオリコン1位に ホームメイト
- 住まい・暮らし・文化 協力者を募集 貸家工房 オーナー支援で
- 住まい・暮らし・文化 共通書式を作成 管理協推奨版に
- 住まい・暮らし・文化 クリエイティブ性を 不動産の行方語る クラスコ銀座TV
- 住まい・暮らし・文化 年月経ても「価値保つ」家 価格競争を離れた分譲住宅へ 原点は「自分が売りたい家」 レイナハウス(神奈川県横浜市)
- 住まい・暮らし・文化 庶事 万感 ◇11 増え始めた〝自立型サ高住〟 課題は住み替えへの誘惑づくり 庶事 万感
- 住まい・暮らし・文化 居場所を求め 今宵も一献 居酒屋「庄や」 (84) 〈東京・水道橋〉 大先輩記者2人と 記者おすすめ 今宵も一献
政策
- 政策 住み続けられる国土(下) 地方の過疎化を防ぐ 若年層が地方へと流れる
- 政策 山村部で迅速化図る 地籍整備を推進 国交省検討会
- 政策 建設業の働き方改革 不動産との連絡会議を設置
- 政策 スマートウェルネス住宅2次募集 地域の交流拠点整備など
- 政策 東京オリパラに向けIT整備 国内外の地図サービス充実へ
- 政策 今週のことば 日本版CCRC(3面) 今週のことば
- 政策 出来高6.8%増 8月・建設総合統計
- 政策 レオパレス21の集合住宅 防犯優良賃貸に追加認定 ベターリビング
- 政策 容積緩和マンションに保育施設を 国交省と厚労省が通知
- 政策 サステナブル建築物 第2回募集を11月まで
- 政策 「都市の緑」3賞を決定 都市緑化機構
賃貸・管理
マンション管理
売買仲介
資格・実務
注目のキーワード
週刊!みんなの気になるニュース
-
1
レンタル収納でファンド、エリアリンク [4月9日 16時14分]
-
2
サムティ、倶知安のホテル取得 [4月10日 16時00分]
-
3
大阪市内で11棟目、新大阪エリア初のホテルを開業 アパホテル [4月11日 16時27分]
-
4
三菱地所リアルが5月に本社移転、働き方の改革進める [4月12日 16時20分]
-
5
東京Bグレードオフィスの空室率は1.5%に JLL調べ [4月10日 16時00分]
ピックアップ
-
不動産会社は知らない!?不動産オーナーの胸のウチ
不動産会社必見!不動産オーナーたちの本音を、国内最大級の不動産投資専門サイト「健美家」がデータから読み解きます! -
ADRの現場から
トラブルやクレーム解決の手段として、有益な制度であるADR。事業者にとって有益な解決法を各現場から紹介します。 -
成長企業へクローズアップ
今、注目の企業をフォーカス。企業戦略や今後の展望などを紹介します。 -
2018宅地建物取引士受験セミナー
過去問から予想問題まで、基礎から応用まで幅広い問題を毎週5問ずつ出題していきます。
-
不動産の資格
不動産関連の資格について不定期でご紹介していきます。
-
ニュースが分かる!Q&A
不動産のニュースで話題のテーマを対話形式でわかりやすく解説。
オススメ
新着情報
- [2018年4月18日 0時00分]
★★好評発売中★★ 最新 わかりやすい不動産法令改正集 30年度版 - [2018年4月6日 0時00分]
[予約受付中]最新 わかりやすい不動産法令改正集 30年度版 - [2018年4月3日 0時00分]
宅建登録講習★春のキャンペーン中★ 4/20まで! - [2018年3月26日 0時00分]
宅建登録講習 早期割引は4/2まで! ご検討中の方はお早めに